2007年09月28日
金曜スクール・ダブルヘッダー
日中のスクールはダメダメだった。
快晴・蒸し暑く、照り返しがすごくて目をやられてしまった。
そんな中で風も強まって、余計に翻弄された感じだった。
落ち込む気持ちを何とか立て直してナイターへ。
本日から秋期開始日で、上級クラスに入れてもらえた。
楽しかった!
頑張ろう!
ところで、バックハンドとボレーが不調気味。
早めに何とかしないとマズイ感じだ。
快晴・蒸し暑く、照り返しがすごくて目をやられてしまった。
そんな中で風も強まって、余計に翻弄された感じだった。
落ち込む気持ちを何とか立て直してナイターへ。
本日から秋期開始日で、上級クラスに入れてもらえた。
楽しかった!
頑張ろう!
ところで、バックハンドとボレーが不調気味。
早めに何とかしないとマズイ感じだ。
2007年09月26日
フォアのリズムが狂っていた!
先週から始まった水曜スクールの新しい先生から、
フォアのリズムの指摘を受けた。
いつの間にか、
テイクバックの「間」が無くなってしまっていた。
考えてみたら、依然と随分と違っている。
鏡の前で素振りをやっていたけど、最近はさぼっていた。
自分的にはそれを復活させようと思う。
前からの悪い癖で「準備が遅い」という物があった。
それをスイングの中でつじつま合わせしてしまっていた模様。
やり直しだ!
フォアのリズムの指摘を受けた。
いつの間にか、
テイクバックの「間」が無くなってしまっていた。
考えてみたら、依然と随分と違っている。
鏡の前で素振りをやっていたけど、最近はさぼっていた。
自分的にはそれを復活させようと思う。
前からの悪い癖で「準備が遅い」という物があった。
それをスイングの中でつじつま合わせしてしまっていた模様。
やり直しだ!
2007年09月24日
練習日記
本日は有志でナイターテニスであった。
都合4人なので休みなしで試合形式。
最近気を付けている甲斐があって、
割と苦手意識が強かったダブルスの前衛に、
嫌悪感を感じなくなってきている。
そうなったとたんに、今度は前衛をやりたいと思ってしまう。
げんきんなもんだね。
なんにしても苦手意識を感じる物が減る事は気分が良い。
相手による感じ方も有ると思うし、
前向きに、しばらくは率先してやってみようと思う。
都合4人なので休みなしで試合形式。
最近気を付けている甲斐があって、
割と苦手意識が強かったダブルスの前衛に、
嫌悪感を感じなくなってきている。
そうなったとたんに、今度は前衛をやりたいと思ってしまう。
げんきんなもんだね。
なんにしても苦手意識を感じる物が減る事は気分が良い。
相手による感じ方も有ると思うし、
前向きに、しばらくは率先してやってみようと思う。
2007年09月22日
練習日記
本日もナイターで有志練習。
体力が完全に底をついている。
バテバテだった。
気力を振り絞って頑張ってみたけど、
後半は完全に足が止まってしまった。
明日は完全に休養して、月曜日からは3連続でテニスとなる。
ああ、1日で疲れが抜けるかどうか、、、。
抜けいないな。
そんな若さは無い。
今日は早く寝よう。
体力が完全に底をついている。
バテバテだった。
気力を振り絞って頑張ってみたけど、
後半は完全に足が止まってしまった。
明日は完全に休養して、月曜日からは3連続でテニスとなる。
ああ、1日で疲れが抜けるかどうか、、、。
抜けいないな。
そんな若さは無い。
今日は早く寝よう。
2007年09月22日
練習日記(昨日分)
昨日はスクールのダブルヘッダー。
しかも合間にクライアントに出向いてミーティングも有り。
前日から徹夜明けのままの状態で、完全に疲れ切ってしまった。
そんでブログ日記も書けなかった次第。
いかんね。
ピュアドラを妻が気に入ってしまった模様か?
取られてしまうんだろうか?
結果は今夜の有志練習で決まる。
今週は急遽入った予定も有り、1週間で7コマテニスだった。
いやー疲れた。
でも楽しかった。
しかも合間にクライアントに出向いてミーティングも有り。
前日から徹夜明けのままの状態で、完全に疲れ切ってしまった。
そんでブログ日記も書けなかった次第。
いかんね。
ピュアドラを妻が気に入ってしまった模様か?
取られてしまうんだろうか?
結果は今夜の有志練習で決まる。
今週は急遽入った予定も有り、1週間で7コマテニスだった。
いやー疲れた。
でも楽しかった。
2007年09月20日
師匠との再会
昨日、急に連絡があってこちらに来るとの事。
そんで、本日お相手してもらう事が出来た。
上達したところを見せようと意気揚々だったのだが、
結果はさんざんであった、、、。
昨日のハードな疲れが残っている事も一因だけど、
基本的には力量不足。
あらら、だ。
生きたボールは全てが違う。
若い現役(?)プレーヤーの動き、狙いは違うな。
日々のテニス環境の中で満足してはいけないな。
と自戒の思いだ。
ああ、また相手してもらえるだろうか?
頑張らないと、、、、。
明日もスクールでダブルヘッダーだ。
予定外に体力を消耗して休養をつぶしてしまった。
まあいいか。
体力アップの為の特訓だと思えば。
こういう時は怪我に気をつけないとね。
そんで、本日お相手してもらう事が出来た。
上達したところを見せようと意気揚々だったのだが、
結果はさんざんであった、、、。
昨日のハードな疲れが残っている事も一因だけど、
基本的には力量不足。
あらら、だ。
生きたボールは全てが違う。
若い現役(?)プレーヤーの動き、狙いは違うな。
日々のテニス環境の中で満足してはいけないな。
と自戒の思いだ。
ああ、また相手してもらえるだろうか?
頑張らないと、、、、。
明日もスクールでダブルヘッダーだ。
予定外に体力を消耗して休養をつぶしてしまった。
まあいいか。
体力アップの為の特訓だと思えば。
こういう時は怪我に気をつけないとね。
2007年09月19日
練習日記(ダブルヘッダー)
本日はスクールと有志練習のダブルヘッダーだった。
徹夜明けでとてもきつかった、、、、。
スクールは秋期の初回で先生が替わった。
基本的な要点をかなり重点的に見てくれるので、
久しぶりに基礎を確かめる事を中心に頑張ろうと思う。
ただ、どうしても練習ペースがゆったりなので、
ちょっと物足りない感じは有るが、、、、。
ここ数回はピュアドラを使ってみている。
かなり久しぶりだ、、、、。
案の定、すごく優しくて簡単なラケットだと改めて実感。
ちょっと芯がぼやける打感が有るけど、
それがこのラケットの特性なので仕方が無い。
しばらく使い込んでみるか考え中。
次回は金曜日。
ここもダブルヘッダーだわね。
徹夜明けでとてもきつかった、、、、。
スクールは秋期の初回で先生が替わった。
基本的な要点をかなり重点的に見てくれるので、
久しぶりに基礎を確かめる事を中心に頑張ろうと思う。
ただ、どうしても練習ペースがゆったりなので、
ちょっと物足りない感じは有るが、、、、。
ここ数回はピュアドラを使ってみている。
かなり久しぶりだ、、、、。
案の定、すごく優しくて簡単なラケットだと改めて実感。
ちょっと芯がぼやける打感が有るけど、
それがこのラケットの特性なので仕方が無い。
しばらく使い込んでみるか考え中。
次回は金曜日。
ここもダブルヘッダーだわね。
2007年09月17日
練習日記
本日も妻とナイターで練習だった。
気になっている肋間神経痛は、本日は出なかった。
快方に向かってはいる模様。
完全休養をする勇気は無かったけど、
このまま良い方に向かってくれればと思う。
自分も妻も調子は良く、なかなか満足できる状態が続いている。
調子に乗りすぎて、妻が「ジャックナイフ」に挑戦したいと
言い出している。
きっとギックリ腰になると思われるので、
止めるのに四苦八苦している。
まあ、やってみないと分からないと思うので、
次回あたりは解禁してみようかな?
近くのコートの人に笑われる事になると思うので、
それが恥ずかしいんだが、、、、。
気になっている肋間神経痛は、本日は出なかった。
快方に向かってはいる模様。
完全休養をする勇気は無かったけど、
このまま良い方に向かってくれればと思う。
自分も妻も調子は良く、なかなか満足できる状態が続いている。
調子に乗りすぎて、妻が「ジャックナイフ」に挑戦したいと
言い出している。
きっとギックリ腰になると思われるので、
止めるのに四苦八苦している。
まあ、やってみないと分からないと思うので、
次回あたりは解禁してみようかな?
近くのコートの人に笑われる事になると思うので、
それが恥ずかしいんだが、、、、。
2007年09月14日
練習日記
本日は金曜スクール、昼と夜の2コマだった。
年内の金曜日は、ずっとこのスケジュールになっている。
やってみたら、かなり疲れてしまった。
前と合間と後に仕事をする事になるし、大丈夫か???
ちょっと心配になってしまった。
が、頑張ろう。
体力付くかもしれないし、、、、。
肋間神経痛が治らない。
連休中は予定が無いので、休養して完治させたい。
上体の問題だけでは無く、走る時にすごく痛む。
話にならない。
ショットの調子自体は悪くは無い。
怪我でおかしなバランスになっても嫌だしね。
妻の方は俄然調子が良いらしくご機嫌だ。
負けないようにしないといかん、、、。
年内の金曜日は、ずっとこのスケジュールになっている。
やってみたら、かなり疲れてしまった。
前と合間と後に仕事をする事になるし、大丈夫か???
ちょっと心配になってしまった。
が、頑張ろう。
体力付くかもしれないし、、、、。
肋間神経痛が治らない。
連休中は予定が無いので、休養して完治させたい。
上体の問題だけでは無く、走る時にすごく痛む。
話にならない。
ショットの調子自体は悪くは無い。
怪我でおかしなバランスになっても嫌だしね。
妻の方は俄然調子が良いらしくご機嫌だ。
負けないようにしないといかん、、、。
2007年09月12日
スクール中止で有志練習
本日のスクールは雨で中止。
でも、決定直後に天気が回復した。
せっかくなのでコートを押さえて妻と練習となった。
調子はまあまあだったが、後半に肋間神経痛が再発。
オープンスタンスは止めて、基本に忠実なフォームで
7分程度の力でのラリー練習となった。
なかなか天候が安定しないけど、
出来る時は有効に使わないともったいないな。
次回は金曜日のスクール。
天気が大丈夫かどうか?
頼みます。
でも、決定直後に天気が回復した。
せっかくなのでコートを押さえて妻と練習となった。
調子はまあまあだったが、後半に肋間神経痛が再発。
オープンスタンスは止めて、基本に忠実なフォームで
7分程度の力でのラリー練習となった。
なかなか天候が安定しないけど、
出来る時は有効に使わないともったいないな。
次回は金曜日のスクール。
天気が大丈夫かどうか?
頼みます。
2007年09月10日
練習日記
本日は日中に有志の予定だったけど、
雨の為に中止。
ただ、夕方に回復したので妻と練習となった。
昨日に続いてなので、感触が残っていて良い感じだった。
やっぱりここが問題。
歳を取ると、体がすぐに忘れてしまう。
それと、妻が「Power Finger」なる物を買った。
足の親指に付けるヤツ。
母子球に意識が行って、フットワークが良くなるらしい。
本人は印象が薄いらしいけど、見ている側からは効果が
高いように思う。
いつもよりも足が速くなったように見えるし、
届かないボールにも届いている。
本人に意識が薄いのは、逆に良い事かもしれない。
違和感が少ないという事だし。
俺も買おう!
雨の為に中止。
ただ、夕方に回復したので妻と練習となった。
昨日に続いてなので、感触が残っていて良い感じだった。
やっぱりここが問題。
歳を取ると、体がすぐに忘れてしまう。
それと、妻が「Power Finger」なる物を買った。
足の親指に付けるヤツ。
母子球に意識が行って、フットワークが良くなるらしい。
本人は印象が薄いらしいけど、見ている側からは効果が
高いように思う。
いつもよりも足が速くなったように見えるし、
届かないボールにも届いている。
本人に意識が薄いのは、逆に良い事かもしれない。
違和感が少ないという事だし。
俺も買おう!
2007年09月09日
練習日記
本日は妻とナイターで練習。
数日前からの体調不良の影響が出始めた。
薬のせいもあってフラフラだった。
そこへぎっくり腰と肋間神経痛で泣きっ面に蜂状態。
まあ、こんな時も有りますな。
明日も日中に有志で予定が入っている。
スクールも3日有る週だし、早めに回復させないと。
体が辛いながらも、今日はシングルバックハンドの
新たなコツを感じる事が出来たと思う。
怪我で動きが制限される時って、
リラックス出来てこういう発見が有る事がしばしば有る。
明日も継続して試してみよう。
数日前からの体調不良の影響が出始めた。
薬のせいもあってフラフラだった。
そこへぎっくり腰と肋間神経痛で泣きっ面に蜂状態。
まあ、こんな時も有りますな。
明日も日中に有志で予定が入っている。
スクールも3日有る週だし、早めに回復させないと。
体が辛いながらも、今日はシングルバックハンドの
新たなコツを感じる事が出来たと思う。
怪我で動きが制限される時って、
リラックス出来てこういう発見が有る事がしばしば有る。
明日も継続して試してみよう。
2007年09月07日
スクール日記
本日は金曜ナイタースクールだった。
台風一過では有りつつ、風は強かった。
気温は下がっていたけど、
湿気が多いのもあってちょっとやりずらかったかな?
足は動いていた方だと思う。
懸案の重心も低く保つ事の意識は持続出来ていた。
が、その分終わったら足に来ている。
これでいいんだと自分に言い聞かせながらも、
つ、疲れてる・・・。
でもいいんだ!
これで!
台風一過では有りつつ、風は強かった。
気温は下がっていたけど、
湿気が多いのもあってちょっとやりずらかったかな?
足は動いていた方だと思う。
懸案の重心も低く保つ事の意識は持続出来ていた。
が、その分終わったら足に来ている。
これでいいんだと自分に言い聞かせながらも、
つ、疲れてる・・・。
でもいいんだ!
これで!
2007年09月03日
練習日記
本日は有志3人で練習。
人数が足らずダブルスの試合形式が出来なかったので、
ひたすら練習。
今日は特にボレー関係に時間を割いた。
まあまあの調子だ。
リラックスして力まず、という事が身についてきた感じがする。
最近シングルバックハンドばかりやっていたら、
両手バックハンドが下手になっている!
ショック大きい!
前はあんなに得意だったのに、、、、。
ちょっとやり直さないといかん!
当面は課題はこれか?
人数が足らずダブルスの試合形式が出来なかったので、
ひたすら練習。
今日は特にボレー関係に時間を割いた。
まあまあの調子だ。
リラックスして力まず、という事が身についてきた感じがする。
最近シングルバックハンドばかりやっていたら、
両手バックハンドが下手になっている!
ショック大きい!
前はあんなに得意だったのに、、、、。
ちょっとやり直さないといかん!
当面は課題はこれか?
2007年09月02日
練習日記
本日はナイターで、妻と二人で練習だった。
いつもの通りシングルスの練習。
涼しくなって、逆に体が動く分、猛暑の頃よりも体が疲れる。
二人とも、自分の欠点の悪い癖が少ない日だった。
たまたまなのか、少しずつ改善出来ているのかは不明。
意識をして練習しているし、前者に少しずつ向かっていると
思いたい。
いよいよ今週からは秋期のスクールも始まる。
有志での練習と合わせると、週に5コマ程度はテニスとなる。
仕事との両立大丈夫か?
体力は持つのか?
と不安も大きいけど、楽しみだ。
いつもの通りシングルスの練習。
涼しくなって、逆に体が動く分、猛暑の頃よりも体が疲れる。
二人とも、自分の欠点の悪い癖が少ない日だった。
たまたまなのか、少しずつ改善出来ているのかは不明。
意識をして練習しているし、前者に少しずつ向かっていると
思いたい。
いよいよ今週からは秋期のスクールも始まる。
有志での練習と合わせると、週に5コマ程度はテニスとなる。
仕事との両立大丈夫か?
体力は持つのか?
と不安も大きいけど、楽しみだ。