2007年02月28日
水曜スクール
本日は水曜スクールの9回目だった。
風がちょっと寒かったけど、天気が良くて気持ちよかった。

最近、グリップの太さを色々と試していた。
去年も少し試行錯誤したけど、改めてというトコで、、、。
今日、当面これでやってみよう!、という基準を決められた感じ。
表示で言うとG7程度で結構太い。
最も安定しないフォアが、このくらい太いとすごく安定する。
結構思い切り振れる。
テニスを始めた初期から感じていたけど、握力の使い方と言うか、指の感覚というか、その辺りが鈍感なんだと思う。
太くすると若干の弊害も有る。
フォア以外が、まだ若干おかしな感じ。
でも、フォアが安定して振り切れていると、何と言っても気持ちが良く楽しい。
なので、苦手意識のあったフォアを優先に据えて、他は慣れる事ができるでしょう?
できるよね僕? うん?
ってな感じ。
次回は金曜日のスクール。
それまでに素振りを頑張って、フォア以外も感覚を感じ取っておきたいと思う。
プロや上級者の世界では、今は細いグリップがトレンドだとか。
いやいや自分はまだまだ初心者。
そういう事を真似るのもキッカケになる時も有るだろうけど、今は自分の感覚を信じてみたい。
とか言って、少ししたら細く戻してたりして、、、。
風がちょっと寒かったけど、天気が良くて気持ちよかった。

最近、グリップの太さを色々と試していた。

去年も少し試行錯誤したけど、改めてというトコで、、、。
今日、当面これでやってみよう!、という基準を決められた感じ。
表示で言うとG7程度で結構太い。
最も安定しないフォアが、このくらい太いとすごく安定する。
結構思い切り振れる。
テニスを始めた初期から感じていたけど、握力の使い方と言うか、指の感覚というか、その辺りが鈍感なんだと思う。
太くすると若干の弊害も有る。
フォア以外が、まだ若干おかしな感じ。
でも、フォアが安定して振り切れていると、何と言っても気持ちが良く楽しい。

なので、苦手意識のあったフォアを優先に据えて、他は慣れる事ができるでしょう?
できるよね僕? うん?
ってな感じ。
次回は金曜日のスクール。
それまでに素振りを頑張って、フォア以外も感覚を感じ取っておきたいと思う。
プロや上級者の世界では、今は細いグリップがトレンドだとか。
いやいや自分はまだまだ初心者。
そういう事を真似るのもキッカケになる時も有るだろうけど、今は自分の感覚を信じてみたい。
とか言って、少ししたら細く戻してたりして、、、。
2007年02月26日
有志3人で練習
本日の有志テニスは3名。



最近のレギュラーメンツだね。
僕、師匠No2のオジサマS氏、若奥様Sさん。
先週、師匠No1のH君に個別に見てもらった事を、それぞれ考えながらの練習となった。
僕も含めて、今までのクセをねじ伏せる為に苦労気味。
みんな何か調子がおかしい。
特に心配なのはオジサマS氏。
スランプが長いみたいだ。
人の心配などする前に、自分の心配しないといかんのだが、、、。
本日の自分は、サーブとボレーはまあまあだったけどストロークがダメ。
まあ、これが自力ってもんですわ。



最近のレギュラーメンツだね。
僕、師匠No2のオジサマS氏、若奥様Sさん。
先週、師匠No1のH君に個別に見てもらった事を、それぞれ考えながらの練習となった。
僕も含めて、今までのクセをねじ伏せる為に苦労気味。
みんな何か調子がおかしい。
特に心配なのはオジサマS氏。
スランプが長いみたいだ。
人の心配などする前に、自分の心配しないといかんのだが、、、。
本日の自分は、サーブとボレーはまあまあだったけどストロークがダメ。

まあ、これが自力ってもんですわ。
2007年02月21日
スクール&有志テニス
同じ日に両方をこなしたのは初めてだった。
半年前だったらこんなには動けなくて、結構体が疲れていたと思う。
今は全然平気だ。
テニスを始めて体力が付いたらしい。
だがbutしかし!
有志テニスには師匠も来たにも関わらず、本日の調子はいまひとつだった、、、。
トホホ。
良い日と悪い日の差がまだまだ激しい。
甘いという事で精進あるのみですわ。
半年前だったらこんなには動けなくて、結構体が疲れていたと思う。
今は全然平気だ。
テニスを始めて体力が付いたらしい。
だがbutしかし!
有志テニスには師匠も来たにも関わらず、本日の調子はいまひとつだった、、、。
トホホ。
良い日と悪い日の差がまだまだ激しい。
甘いという事で精進あるのみですわ。
2007年02月16日
今期もあと1回
金曜スクールの9回目だった。
残りはあと1回のみ。
金曜は天気に恵まれて、中止が1回も無かった。
もう終わりかと思うと、早い感じだ。
本日も天気が良く、気持ちが良かった。
調子はまあまあだったかな。
フォアのミスは確実に減って来ている。
これは維持したい。
サーブもバックもボレーも、まあまあな感じでよろしい。
欲を言えば、ちょっと力強さに欠ける。
その辺りを次期にレベルアップしたいと思う。
コーチの怪我や入れ替えで、しょっちゅう変わってしまう。
出来れば、期を通して同じ人に教えてもらえると嬉しいんだけどな。
次期に期待しよう。
残りはあと1回のみ。
金曜は天気に恵まれて、中止が1回も無かった。
もう終わりかと思うと、早い感じだ。
本日も天気が良く、気持ちが良かった。

調子はまあまあだったかな。
フォアのミスは確実に減って来ている。
これは維持したい。
サーブもバックもボレーも、まあまあな感じでよろしい。
欲を言えば、ちょっと力強さに欠ける。
その辺りを次期にレベルアップしたいと思う。
コーチの怪我や入れ替えで、しょっちゅう変わってしまう。
出来れば、期を通して同じ人に教えてもらえると嬉しいんだけどな。
次期に期待しよう。
2007年02月13日
フォアが直ってきた!
有志テニス。
人数は3人と少なかったけど、その分しっかり練習出来た。



昨日の夜中に先生からアドバイスメールをもらって、それを意識したら良くなった。
感謝感激です、、、。
それと、サーブの打ち方を一段上のレベルに持っていこうとしている。
玉の早さはそこそこ出ていた感じだけど、まだまだ体全体を使えていない。
そこをどうにかと、、、、。
こっちはオジサマS氏のご指南。
ボレーも特訓してくれて良くなって来たし、オジサマにも感謝感激という感じ。
本当は明日はスクールだったんだけど、どうやら完全に雨で中止となる模様。

金曜日のスクールに調子を持続できると良いんだが、、、。
素振りだ。

人数は3人と少なかったけど、その分しっかり練習出来た。



昨日の夜中に先生からアドバイスメールをもらって、それを意識したら良くなった。
感謝感激です、、、。
それと、サーブの打ち方を一段上のレベルに持っていこうとしている。
玉の早さはそこそこ出ていた感じだけど、まだまだ体全体を使えていない。
そこをどうにかと、、、、。
こっちはオジサマS氏のご指南。
ボレーも特訓してくれて良くなって来たし、オジサマにも感謝感激という感じ。
本当は明日はスクールだったんだけど、どうやら完全に雨で中止となる模様。


金曜日のスクールに調子を持続できると良いんだが、、、。
素振りだ。


2007年02月09日
怪我は怖い
本日は金曜スクールだった。
曇り空。
担当の女性コーチの姿が無い。
代理のコーチの説明で、怪我した事を知った。
前から膝を痛めていて、遂に限界に達してしまったらしい。
半年はテニスは無理だとか、、、、。
レッスンは結構面白かったし、かわいそうだ、、、。
水曜スクールのコーチも、足首に怪我を持っていて、たまに代理が来る。
下半身の故障は職業病なんだろうか?
コーチの方には、くれぐれもご自愛願いたい。
さてさて、自分の調子はまあまあだったが、フォアがまたおかしくなっている。
他は確実に底上げ出来ているだけにおしい。
世間では連休だけど、こちとらたまった仕事を片付ける為に仕事場にこもる覚悟。
休み明けは二日連続でテニスができるので、その為にもきれいに片付けてしまいたい。
曇り空。

担当の女性コーチの姿が無い。
代理のコーチの説明で、怪我した事を知った。
前から膝を痛めていて、遂に限界に達してしまったらしい。
半年はテニスは無理だとか、、、、。
レッスンは結構面白かったし、かわいそうだ、、、。
水曜スクールのコーチも、足首に怪我を持っていて、たまに代理が来る。
下半身の故障は職業病なんだろうか?
コーチの方には、くれぐれもご自愛願いたい。
さてさて、自分の調子はまあまあだったが、フォアがまたおかしくなっている。
他は確実に底上げ出来ているだけにおしい。

世間では連休だけど、こちとらたまった仕事を片付ける為に仕事場にこもる覚悟。
休み明けは二日連続でテニスができるので、その為にもきれいに片付けてしまいたい。
2007年02月07日
まあまあだ。
本日は水曜スクール。
ちょっと曇り気味で寒かったけと、楽しくテニスができた。
先生は、本日も急遽H君に変更だった。
彼のレッスンは面白い。
調子はまあまあなのかな?
という感じだった。
何より、今日は6時間程度睡眠をとれてから行けた。
やっぱり体の軽さが違う。
ボールが見える。
次回は金曜日のスクールなり。
天気がかなり微妙そうで、もしかしたらお休みになるかもしれない。



うーん。
そうすると、次回は連休明けの火曜日か。
間が空くと禁断症状が出てキツイ。
出来れば中1日とかでずっとテニスしたいけど、何せ仕事が溜まって行く、、。


先生は、本日も急遽H君に変更だった。
彼のレッスンは面白い。
調子はまあまあなのかな?
という感じだった。
何より、今日は6時間程度睡眠をとれてから行けた。
やっぱり体の軽さが違う。
ボールが見える。
次回は金曜日のスクールなり。
天気がかなり微妙そうで、もしかしたらお休みになるかもしれない。




うーん。
そうすると、次回は連休明けの火曜日か。
間が空くと禁断症状が出てキツイ。
出来れば中1日とかでずっとテニスしたいけど、何せ仕事が溜まって行く、、。
2007年02月05日
晴天なり
本日も快晴
気持ちがよろしい。


有志練習は人数が少なめ3人のみ。



もうちょっと集まると良いんだが、、、。
でもまあ、細かい練習に打ち込めるので、それはそれで有効に時間を使ってと、、、。
起きた時から違和感があったんだけど、ストローク中に背中にピリっときてしまった。
筋違えた模様。
明後日のスクールまでに回復させないと、、、。
テニスを始めてから、こういった体の具合は初めてだった。
走れなくもなるし、話にならない事が分かった。
ケアしないと、、、。

気持ちがよろしい。



有志練習は人数が少なめ3人のみ。



もうちょっと集まると良いんだが、、、。
でもまあ、細かい練習に打ち込めるので、それはそれで有効に時間を使ってと、、、。
起きた時から違和感があったんだけど、ストローク中に背中にピリっときてしまった。

筋違えた模様。
明後日のスクールまでに回復させないと、、、。
テニスを始めてから、こういった体の具合は初めてだった。
走れなくもなるし、話にならない事が分かった。
ケアしないと、、、。
2007年02月02日
金曜スクール・今日も快晴!
天気良すぎだ
ありがたい事か、、、。
調子はまあまあで、フォアの打ち方の新たなコツを発見。
文章に落とせない感覚的なものだけど、安定するし気持が良い。
次回、月曜の個人練習で集中的に繰り返してみようと思う。
しかし、毎年2月が一番寒いんだけど、本当に日中の空気、
気温と来たら、最近は完全に3月中旬。
温暖化の影響
結構シャレになってないんだよね。

ありがたい事か、、、。
調子はまあまあで、フォアの打ち方の新たなコツを発見。
文章に落とせない感覚的なものだけど、安定するし気持が良い。
次回、月曜の個人練習で集中的に繰り返してみようと思う。
しかし、毎年2月が一番寒いんだけど、本当に日中の空気、
気温と来たら、最近は完全に3月中旬。
温暖化の影響
結構シャレになってないんだよね。