2007年12月28日
練習日記(納め)
今日は本年最後の練習。
有志練習で師匠No2のS氏との二人での練習となった。
いつも通りに基本練習主体の内容となった。
調子はまあまあだったと思う。
年明けから仕事が超多忙になってしまい、
なかなか練習時間が取れない可能性が大きいけど、
今年後半に上向いてきた調子と、何か「掴んだな」という
感触があったので、それを忘れないようにイメトレは
しっかりとしておきたい。
そうだ。
ラケットのメンテナンスもしよう。
テニスが楽しく出来た一年だった。
神様に感謝しないとね。
有志練習で師匠No2のS氏との二人での練習となった。
いつも通りに基本練習主体の内容となった。
調子はまあまあだったと思う。
年明けから仕事が超多忙になってしまい、
なかなか練習時間が取れない可能性が大きいけど、
今年後半に上向いてきた調子と、何か「掴んだな」という
感触があったので、それを忘れないようにイメトレは
しっかりとしておきたい。
そうだ。
ラケットのメンテナンスもしよう。
テニスが楽しく出来た一年だった。
神様に感謝しないとね。
2007年12月26日
クラブへ参加。
本日はとあるクラブへの初参加。
完全に初めての方3人にご一緒させて頂いた。
最近はこういうシチュエーションでの変な緊張は無くなった。
慣れてきたかな?
みなさんお上手だったので、少し足を引っ張ってしまった。
やっぱりダブルスをもっと勉強しないといけませんな。
加えて、2日前の疲れが出たらしく、起きたらどんよりした
気分とカラダの感触だった。
動いたら後半に少しほぐれて来たけど、
やっぱり無理があったという事か、、、、、。
年齢を考えて、スケジュールはもう少し慎重に立てよう、
と思うのではあるが、誘われちゃうと行ってしまうんだな
これが、、、、。
年内は金曜日でラストだ。
天気に恵まれますように、、、、。
完全に初めての方3人にご一緒させて頂いた。
最近はこういうシチュエーションでの変な緊張は無くなった。
慣れてきたかな?
みなさんお上手だったので、少し足を引っ張ってしまった。
やっぱりダブルスをもっと勉強しないといけませんな。
加えて、2日前の疲れが出たらしく、起きたらどんよりした
気分とカラダの感触だった。
動いたら後半に少しほぐれて来たけど、
やっぱり無理があったという事か、、、、、。
年齢を考えて、スケジュールはもう少し慎重に立てよう、
と思うのではあるが、誘われちゃうと行ってしまうんだな
これが、、、、。
年内は金曜日でラストだ。
天気に恵まれますように、、、、。
2007年12月25日
練習日記
本日は有志二人での練習。
昨日6時間テニスの疲れは思ったほどでは無い。
うん?
少しはカラダが鍛えられてきたのか?
それとも明日に出てくるのか?
歳だし、たぶん後者というところが悲しいかな、、、。
今日のお相手は打ち応えがある人だったので、
何にしても良い練習になったし、基本的にシングルス対戦で
久しぶりに良い打ち合いを出来て楽しかった。
やっぱりシングルスは面白い。
というか性格的にはこっちの方が合っているのか?
でもな、周りの環境を考えたらダブルス中心になるし、
もっと慣れていかないとね。
さてさて明日も練習が有るし、
今日もカラダをケアしておかないと、、、、。
昨日6時間テニスの疲れは思ったほどでは無い。
うん?
少しはカラダが鍛えられてきたのか?
それとも明日に出てくるのか?
歳だし、たぶん後者というところが悲しいかな、、、。
今日のお相手は打ち応えがある人だったので、
何にしても良い練習になったし、基本的にシングルス対戦で
久しぶりに良い打ち合いを出来て楽しかった。
やっぱりシングルスは面白い。
というか性格的にはこっちの方が合っているのか?
でもな、周りの環境を考えたらダブルス中心になるし、
もっと慣れていかないとね。
さてさて明日も練習が有るし、
今日もカラダをケアしておかないと、、、、。
2007年12月24日
6時間練習した!
ので疲れている。
違うクラブに3コマ連続で参加した。
楽しかったけど、初めて参加したクラブもあって
勝手が分からず、色々と迷惑を掛けたような気が、、、、。
また誘ってもらえると良いけどな。
前半はカラダが動かなかったけど、後半は気分もほぐれて
そこそこ出来たかな?
ただ、本日は風がすごく強くて参った。
ああいう中でも自然に出来る人はいる。
もっと頭も体も動かせという事なんだよね。
上手い人の動きをたくさん見れた。
すぐに真似出来るわけは無いけど、意識している重要課題。
イメトレしっかりやらないと。
違うクラブに3コマ連続で参加した。
楽しかったけど、初めて参加したクラブもあって
勝手が分からず、色々と迷惑を掛けたような気が、、、、。
また誘ってもらえると良いけどな。
前半はカラダが動かなかったけど、後半は気分もほぐれて
そこそこ出来たかな?
ただ、本日は風がすごく強くて参った。
ああいう中でも自然に出来る人はいる。
もっと頭も体も動かせという事なんだよね。
上手い人の動きをたくさん見れた。
すぐに真似出来るわけは無いけど、意識している重要課題。
イメトレしっかりやらないと。
2007年12月21日
冬期ナイター終了
本日で冬期のナイタースクールが終了。
調子はまあまあであった。
気温もだぶ下がってきて、動いていると暑いけど、
ちょっと休むと冷え切ってしまう。
冬場は有志を含めて練習機会が減るけど、
体調管理と服装に気をつけないとね。
風邪をひいたら困るし、何より怪我にしやすい時期だし。
寒いと感じていると疲れが残る。
調子はまあまあであった。
気温もだぶ下がってきて、動いていると暑いけど、
ちょっと休むと冷え切ってしまう。
冬場は有志を含めて練習機会が減るけど、
体調管理と服装に気をつけないとね。
風邪をひいたら困るし、何より怪我にしやすい時期だし。
寒いと感じていると疲れが残る。
2007年12月20日
練習日記
本日も師匠No2のS氏と二人での練習。
まさにマンツーマン。
お世話になってます。
調子はかなり良い方だった。
寝不足でカラダが重かったけど、
ストローク、ボレー、サーブ、スマッシュと、
ショットはそれぞれ良い感じだ。
特にサーブの下半身の使い方を色々と試してみて、
目からウロコの事も発見した。
明日の夜にナイタースクールが有るので、
そこで再度試してみよう。
まさにマンツーマン。
お世話になってます。
調子はかなり良い方だった。
寝不足でカラダが重かったけど、
ストローク、ボレー、サーブ、スマッシュと、
ショットはそれぞれ良い感じだ。
特にサーブの下半身の使い方を色々と試してみて、
目からウロコの事も発見した。
明日の夜にナイタースクールが有るので、
そこで再度試してみよう。
2007年12月18日
練習日記
本日は有志練習で師匠No2のS氏との二人練習。
ひょんな事から、フォアの打ち方が間違った方向に
向かっていた事に気がついた。
キズが浅いうちで良かった、、、、、、。
フォアはすごく得意だったのに、
「最近は球が走らないな」と感じていた。
下半身の使い方を間違えていた。
これじゃあいくら腕を振っても良い球なんて出ない。
明後日にまた有志練習があるので、そこで反復したい。
やっぱりフォアが気持ちいい!
ひょんな事から、フォアの打ち方が間違った方向に
向かっていた事に気がついた。
キズが浅いうちで良かった、、、、、、。
フォアはすごく得意だったのに、
「最近は球が走らないな」と感じていた。
下半身の使い方を間違えていた。
これじゃあいくら腕を振っても良い球なんて出ない。
明後日にまた有志練習があるので、そこで反復したい。
やっぱりフォアが気持ちいい!
2007年12月16日
練習日記(完全にダウン)
本日はクラブに参加しての練習4時間。
3日で5コマの日々が終わった。
思っていた以上に疲れた。
完全にダウンだ。
でも、お陰で今夜はグッスリ眠れそうだ。
試合形式を存分に出来たし、
結構いい鍛錬になったと思う。
少し後になって効果が出てきてくれればなと思う。
サーブは完全にミスは克服できている。
スマッシュも怖がらずに出来て決まっている。
フォーメーションの動き方がまだまだだけど、
慣れるしかない。
頑張りませう。
年末年始はなかなかテニスの時間が取れそうにないけど、
有志にどんどん顔を出して、とにかく勘を忘れないように
しないとね。
3日で5コマの日々が終わった。
思っていた以上に疲れた。
完全にダウンだ。
でも、お陰で今夜はグッスリ眠れそうだ。
試合形式を存分に出来たし、
結構いい鍛錬になったと思う。
少し後になって効果が出てきてくれればなと思う。
サーブは完全にミスは克服できている。
スマッシュも怖がらずに出来て決まっている。
フォーメーションの動き方がまだまだだけど、
慣れるしかない。
頑張りませう。
年末年始はなかなかテニスの時間が取れそうにないけど、
有志にどんどん顔を出して、とにかく勘を忘れないように
しないとね。
2007年12月15日
練習日記
本日はクラブへの練習参加2回目。
調子が今イチ。
でも、昨日の疲れはだいぶ抜けていた。
明日も参加なので、もう一段体調を整えていかないと。
今日はストロークはまあまあだったけど、
差し込まれてオーバーしてしまう事が目立った感じだ。
目が疲れている、、、、、。
ボレーがちょいとダメ。
ああ、完全にお疲れモードなんだな。
朝まで仕事でテニスはちょい辛い。
歳を感じるな、、、、。
調子が今イチ。
でも、昨日の疲れはだいぶ抜けていた。
明日も参加なので、もう一段体調を整えていかないと。
今日はストロークはまあまあだったけど、
差し込まれてオーバーしてしまう事が目立った感じだ。
目が疲れている、、、、、。
ボレーがちょいとダメ。
ああ、完全にお疲れモードなんだな。
朝まで仕事でテニスはちょい辛い。
歳を感じるな、、、、。
2007年12月14日
スクール日記(ダブルヘッダー)
本日は金曜スクールのダブルヘッダーだった。
昼間の方は年内は打ち止めで、年明けの再開まで日が有る。
ナイターの方は来週で期が終了となる。
昼間の方はかなり調子が良く動けていたけど、
ナイターの方がダメだった。
かなり悲しい。
足が動かない。
合間に出かけて重い物を持って歩き通したせいも有る。
このくらいで何だ、、、、。
軟弱だ。
明日も明後日もテニスが有る。
今夜は良く休まないとかなり心配だ。
昼間の方は年内は打ち止めで、年明けの再開まで日が有る。
ナイターの方は来週で期が終了となる。
昼間の方はかなり調子が良く動けていたけど、
ナイターの方がダメだった。
かなり悲しい。
足が動かない。
合間に出かけて重い物を持って歩き通したせいも有る。
このくらいで何だ、、、、。
軟弱だ。
明日も明後日もテニスが有る。
今夜は良く休まないとかなり心配だ。
2007年12月12日
スクール日記
本日は年内最後の水曜スクールであった。
ストロークがイマイチ。
懸案のスマッシュはまあまあだった。
あれれ?
いつもと逆だ。
ストロークは寝不足が原因。
目が異常に疲れていた。
ボールが見づらくて、準備動作が遅れて差し込まれるパターン。
こういう日は毎度コレなり。
金曜から4日連続テニスに入るし、体調を整えたいな。
でも、仕事も忙しいし。
切り替えのメリハリを頑張らないとね。
ストロークがイマイチ。
懸案のスマッシュはまあまあだった。
あれれ?
いつもと逆だ。
ストロークは寝不足が原因。
目が異常に疲れていた。
ボールが見づらくて、準備動作が遅れて差し込まれるパターン。
こういう日は毎度コレなり。
金曜から4日連続テニスに入るし、体調を整えたいな。
でも、仕事も忙しいし。
切り替えのメリハリを頑張らないとね。
2007年12月10日
練習日記
本日は有志練習。
最近のおきまりで参加者は三人。
ああ、あと一人集まれば、、、、。
毎度の事ながら基本練習を多めにやった。
今日はボレーがすこぶる良かった。
おかしな癖はほとんど出なくなってきている。
スマッシュもリラックスして出来ていたし、
苦手をかなり克服できてきていると実感。
これを持続できれば良いのだが、、、、。
二歩進んで一歩下がる感じで、
少しずつ進歩していければ良しという事で、、、。
最近のおきまりで参加者は三人。
ああ、あと一人集まれば、、、、。
毎度の事ながら基本練習を多めにやった。
今日はボレーがすこぶる良かった。
おかしな癖はほとんど出なくなってきている。
スマッシュもリラックスして出来ていたし、
苦手をかなり克服できてきていると実感。
これを持続できれば良いのだが、、、、。
二歩進んで一歩下がる感じで、
少しずつ進歩していければ良しという事で、、、。
2007年12月07日
スクール日記(ダブルヘッダー)
本日は金曜スクールのダブルヘッダーなり。
昼間のコースは今日から冬期の分に切り替わりであった。
コーチもメンツも前回と一緒で良かった!
上手い人が多くて練習になる。
夜間の方はあと2回で終了。
冬の間はナイターコースが無くなってしまうので、
ちょっと残念だ。
夜間の方も上手い人が多くて、すごくためになるのだ。
人数も少なめでお得な感じだし、、、、。
懸案のスマッシュは、今日は練習があった。
前回よりも良かったとは思うけど、まだまだ安定しない。
回数をこなすしか有りませんな。
上手い人のフォームをびっちり見てきたので、
イメージトレーニングをしませう。
当面はスマッシュ!
いろんな事を同時に考えるとろくな事にならないので、
一点に集中していこう。
冬の間に得意なショットと感じられるようにしたい!
昼間のコースは今日から冬期の分に切り替わりであった。
コーチもメンツも前回と一緒で良かった!
上手い人が多くて練習になる。
夜間の方はあと2回で終了。
冬の間はナイターコースが無くなってしまうので、
ちょっと残念だ。
夜間の方も上手い人が多くて、すごくためになるのだ。
人数も少なめでお得な感じだし、、、、。
懸案のスマッシュは、今日は練習があった。
前回よりも良かったとは思うけど、まだまだ安定しない。
回数をこなすしか有りませんな。
上手い人のフォームをびっちり見てきたので、
イメージトレーニングをしませう。
当面はスマッシュ!
いろんな事を同時に考えるとろくな事にならないので、
一点に集中していこう。
冬の間に得意なショットと感じられるようにしたい!
2007年12月05日
スクール日記
本日は冬期水曜スクール初日であった。
先生のメンツは変わらず、生徒さんがかなり変わった感じ。
今までとは違うコートの方に以前に見てもらっていた先生に
誘われて移動となった。
半分くらい男性で、そういう面でも面白かった。
奥様方が多いと、ちょっと萎縮してしまうし、
気を遣って打ち込めないシーンもあったのも事実だし。
今日は懸案のスマッシュをする機会が無かったけど、
他はなかなか良い感触だった。
特にサーブは良かったと思う。
リラックスして出来たのが良かったんだと思う。
力むとろくな事は無い。
先生のメンツは変わらず、生徒さんがかなり変わった感じ。
今までとは違うコートの方に以前に見てもらっていた先生に
誘われて移動となった。
半分くらい男性で、そういう面でも面白かった。
奥様方が多いと、ちょっと萎縮してしまうし、
気を遣って打ち込めないシーンもあったのも事実だし。
今日は懸案のスマッシュをする機会が無かったけど、
他はなかなか良い感触だった。
特にサーブは良かったと思う。
リラックスして出来たのが良かったんだと思う。
力むとろくな事は無い。
2007年12月01日
クラブに初参加
本日はスクールで知り合った人の紹介で、
あるクラブに初参加させてもらった。
楽しかった!
年上の方々多く、ちょっと緊張したけど、
みんな気さくで親切で、とても楽しめた。
また次回も参加させてもらうべし!
でも、連日4時間テニスをすると、かなり疲れる。
あまり家で疲れた顔をしていると、妻に笑われる。
いつもとは違う人と組んだり試合をするのは勉強になる。
改めて自分のウィークポイントが分かるし、
逆に良いところやプレースタイルも分かる気がする。
ダブルスでの位置取りが、まだまだ中途半端だし、
ボレーやスマッシュの威力や精度が悪い。
とにかくそこですな。
昨日にコーチからもらったアドバイスも有るし、
当面の課題というか取り組むポイントは見えている。
頑張りませう。
あるクラブに初参加させてもらった。
楽しかった!
年上の方々多く、ちょっと緊張したけど、
みんな気さくで親切で、とても楽しめた。
また次回も参加させてもらうべし!
でも、連日4時間テニスをすると、かなり疲れる。
あまり家で疲れた顔をしていると、妻に笑われる。
いつもとは違う人と組んだり試合をするのは勉強になる。
改めて自分のウィークポイントが分かるし、
逆に良いところやプレースタイルも分かる気がする。
ダブルスでの位置取りが、まだまだ中途半端だし、
ボレーやスマッシュの威力や精度が悪い。
とにかくそこですな。
昨日にコーチからもらったアドバイスも有るし、
当面の課題というか取り組むポイントは見えている。
頑張りませう。