2006年12月05日
フォームを矯正って大変だ。
昨日はコートをレンタルしての有志で練習だった。
集まった人数は4人と少なかったけど、毎度楽しかった。
ところで、ボレーとフォアのフォーム矯正に取り組んでいる。
少しずつ慣れてきた。
でもまだ違和感が残っている。
遅くても年内には、前の悪い癖を忘れてしまうところまで持っていきたいな。
秋から初級者コースを受講したけど、どちらかと言うと楽しくストレス解消テニスをしましょう、というノリだったので、細かい事を教えてもらう機会はなかなか無かった。
全員の前で先生がお手本を見せて、ポイントを解説する事はあったけど、一人一人を見てもらう事は無かったんだよね。
後半に先生が交代して、若い学生の人になった。
若さゆえにスクールの進行にイマイチ要領を得ていないけど、一生懸命だし、個人のクセを見てくれる。
彼から教えられる事は、今の自分にはすごく良く合っている気がする。
次のスクールでも、なるべく質問して見てもらおう。
しかし、言われた通りに体を動かせないのは寂しい感じ。
どうしても年齢を感じてしまうもんね。
まあ、自分を正面から見つめる為には、いいクスリかなと、、、。
集まった人数は4人と少なかったけど、毎度楽しかった。
ところで、ボレーとフォアのフォーム矯正に取り組んでいる。
少しずつ慣れてきた。
でもまだ違和感が残っている。
遅くても年内には、前の悪い癖を忘れてしまうところまで持っていきたいな。
秋から初級者コースを受講したけど、どちらかと言うと楽しくストレス解消テニスをしましょう、というノリだったので、細かい事を教えてもらう機会はなかなか無かった。
全員の前で先生がお手本を見せて、ポイントを解説する事はあったけど、一人一人を見てもらう事は無かったんだよね。
後半に先生が交代して、若い学生の人になった。
若さゆえにスクールの進行にイマイチ要領を得ていないけど、一生懸命だし、個人のクセを見てくれる。
彼から教えられる事は、今の自分にはすごく良く合っている気がする。
次のスクールでも、なるべく質問して見てもらおう。
しかし、言われた通りに体を動かせないのは寂しい感じ。
どうしても年齢を感じてしまうもんね。
まあ、自分を正面から見つめる為には、いいクスリかなと、、、。
コメント
この記事へのコメントはありません。