tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニ~ス! mojo家の場合 2006年夏・揃って30代後半の夫婦でテニスを始めました! あっという間に100%ハマッてしまい・・・

mojo13
<<  2006年 10月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
スクール日記(ダブル…
03/07 21:17
スクール日記
03/05 13:30
練習日記
03/04 13:32
スクール&練習日記
02/29 13:40
スクール日記
02/27 13:27
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
グ リーっていえばも…
グリー 12/27 12:30
バトンタッチは確かに…
mojo13 11/14 18:34
いまさらのコメントで…
ゆめる 11/14 16:34
こんなブログにコメン…
mojo13 11/07 18:48
はじめましてm(_ …
min 11/07 18:27
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







スクール6回目

急遽先生が変わった。
前の先生はどうしたんだろうか?

今度の先生はピッチが早い。
前半は結構疲れてしまった。 まいったぁ

スクールも6回目まで来て、ある事に気がついた。
最初はフォアハンドだけがまともに打てて、他はダメだったんだが、今はフォアが一番ダメ。
その代わり、その他は結構まともになってきた。
一番嫌いだったバックハンドが、今はかなり得意だし、、。

初心者のクセに「ロディック打ち エクスクラメーション・マーク
とか言ってるからこういう事になる。

それなりに出来るようになったけど、何方かが書きこんで教えてくれた通り、あれが使えるシチュエーションは限られる。

フォアがダメって問題だよね。
どうやら手首をこねくり回してしまっているらしく、コントロールが定まっていない。

凄く良いショット 好き もあれば、ホームラン 怖~い も有る。
まあ、正しいスイングが身についていないと言えばそれまでの事なんだけど、自分なりに原因を分析してみたい。

新しい先生が、
打点が低いもの程手首は使わないように、
と言っていた。

明日あたり、奥様と公園テニスで集中して試してみますかね。


日記 | 投稿者 mojo13 15:24 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: